Scratch(スクラッチ) きほんへん3:イベントってなに?

スクラッチ
前回ぜんかいはスプライト(ネコ)をうごかすことができたね!
それにはつくったブロックのかたまりをクリックしてうごかしていたね
今回こんかいはイベントというものを使つかってネコをうごかすよ。
ひだりのバーのイベントというグループをクリックしてみよう!
「イベント」のグループには「〇〇なとき」というブロックがたくさんあるね。
イベントというのは、日本語にほんご出来事できごとという意味だよ。

イベントのブロックは「〇〇な出来事があったときに、××をしてね!」
というときに使つかうよ。

ならうよりれろということで、さっそく使つかってみよう!!

「イベント」のブロックをつかってみよう!

このブロックがあるのがわかるかな?
このブロックを使ってみよう!

まず、下準備したじゅんびとしてネコをうごかすブロックをきにいてみよう。
なんでもいんだけど、このテキストでは下のようにしてみたよ!
みんなはいいかんじにブロックがけたかな?
じゃあそのブロックの上に

のブロックをのっけてみよう!
ブロックをのっけたら、右上みぎうえにある
をクリックしてみよう!
するとネコがうごきだしたかな?
うごいたなら大成功だいせいこうだ!!
すごいよ!!

イベントには色々いろいろなものがあるよ
ほかのイベントのブロックも使つかってみよう!!

スプライトがおされたとき

つぎは「このスプライトがおされたとき」
のブロックを使つかってみよう。
スプライトっていうのは、ネコやモノのことだよ!!

つまり、
ネコがクリックされたときに、下にくっついているブロックが実行されるんだ!
さっそく、使つかってみよう。
テキストでは、こんなブロックにしてみたよ!
「いろのこうかを25ずつかえる」のブロックは「みため」のグループにあるよ!
「みため」のグループには、名前通なまえどおり、
スプライトの「みため」を変えることができるブロックがたくさんあるよ。
色々いろいろためしてみてね! さて、うえのブロックをいてからネコをクリックしてみたかな?
いたブロックのとおりにネコがうごいたら成功せいこうだ!!
このテキストではすこしずつネコのいろわるようにしてみたよ。
みんなも色々いろいろなブロックをつなげてためしてみてね!!

キーがおされたとき

ここまでくれば、イベントのブロックの意味いみがなんとなくかってきたかな?
最後さいごは、「〇〇キーがおされたとき」のブロックを使つかってみよう!

すキーをえたければ、ちいさい三角形さんかくけいがついている部分ぶぶんをクリックしてみよう。

すると、たくさんの選択肢せんたくしてくるよ。
自分じぶんきなキーをえらぼう!
このテキストはスペースを使うね。

スペースキーを押すと、ネコが「こんにちは!」というようにしてみるよ!
いい感じだね!
イベントを使いこなせれば、たくさんのことができるようになるよ!
がんばろうね!

こんかいのもんだい

「〇〇キーがおされたとき」のブロックが使つかいこなせているか、
また、きと角度かくど復習ふくしゅうもかねて問題もんだいすよ!

「うわむきやじるしキー」をすとうえにネコがうごく
「みぎむきやじるしキー」をすとみぎにネコがうごく
「したむきやじるしキー」をすとしたにネコがうごく
「ひだりむきやじるしキー」をすとひだりにネコがうごく
ようにしてみよう!!
むずかしいかな?
できたきみはすごいよ!!
がんばったね!!

分からなかったら、どんどんコメントや質問をしてください。
つぎは、イベントのメッセージについて勉強べんきょうするよ!
たのしみにね!
Scratchは、MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループの協力により、Scratch財団が進めているプロジェクトです。https://scratch.mit.edu から自由に入手できます。
前のテキスト

次のテキスト

コメント

タイトルとURLをコピーしました