できていなければ、次のページを参考にダウンロードをしてみてね。
スクラッチのダウンロードはここから!
ダウンロードはできたかな?
それじゃあ、さっそくはじめよう!!
ふくしゅう:プログラミングってなに?
みんなはプログラミングという言葉を聞いたことがあるかな?プログラミングというのは、
「機械さんにある頼み事をする」ことだよ

みんながテレビのリモコンのボタンを押すと、
テレビは、押したボタンによってチャンネルが変わったり、音量が大きくなったりするね。
このように、テレビがボタンごとに色々な動きをしてくれるのは、
そのようにプログラミングされているからなんだ!
つまり、テレビとリモコンを作った人に、
😊「このボタンが押されたときには、チャンネルを変えてね」
と頼み事をされているんだ!

スクラッチをマスターすれば君だけのゲームやアニメが作れるようになるよ!
いっしょにがんばろう!
スクラッチをするまえに・・・
漢字がまだ読めない人はスクラッチの言葉をひらがなに変更しよう!!左上の地球のマークをクリックしてね。
すると「にほんご」と書いてあるはずだ!
その「にほんご」をクリックするとひらがなに変わるよ!


スプライトをうごかしてみよう!
今回はスプライトをうごかしてみよう!スプライトっていうのは、スクラッチの中で
君がプログラミングした通りにうごいてくれる動物や人、モノのことだよ。
例えば、スクラッチを開くとこんな画面だよね?

スプライトのひとりなんだ!

左上に「10歩動かす」というブロックがあるはずだ!
それを真ん中の四角形の中に持ってこよう!
ブロックのうごかし方は
まずブロックをクリックするよ。そのままクリックした指をはなさずにするとブロックがついてきたかな?
ブロックがついてきたら、真ん中のところで指をはなしてあげよう!
この「引っ張って、はなすこと」をドラッグアンドドロップというよ!
おぼえておこう!!

ドラッグアンドドロップで持ってきた、ブロックをクリックしてみよう!
ネコがうごいたら今回はOKだ!!
がんばったね!!
次はネコをもっとたくさんうごかしてみよう!!
Scratchは、MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループの協力により、Scratch財団が進めているプロジェクトです。https://scratch.mit.edu から自由に入手できます。
←前のテキスト
コメント
サイレント
⁉️
サイレント‼️