Scratch(スクラッチ) きほんへん1:スプライトをうごかしてみよう!

スクラッチ スクラッチ
スクラッチのダウンロードはできているかな?
できていなければ、つぎのページを参考さんこうにダウンロードをしてみてね。
スクラッチのダウンロードはここから!
ダウンロードはできたかな?
それじゃあ、さっそくはじめよう!!

ふくしゅう:プログラミングってなに?

みんなはプログラミングぷろぐらみんぐという言葉ことばいたことがあるかな?
プログラミングというのは、
機械きかいさんにあるたのごとをする」ことだよ
たとえば、
みんながテレビのリモコンのボタンをすと、
テレビは、したボタンによってチャンネルがわったり、音量おんりょうおおきくなったりするね。
このように、テレビがボタンごとに色々いろいろうごきをしてくれるのは、
そのようにプログラミングされているからなんだ!
つまり、テレビとリモコンをつくったひとに、
😊「このボタンがされたときには、チャンネルをえてね」
たのごとをされているんだ!
スクラッチでは、みんながプログラミングをするひとだよ。
スクラッチをマスターすればきみだけのゲームやアニメがつくれるようになるよ!
いっしょにがんばろう!

スクラッチをするまえに・・・

漢字かんじがまだめないひとはスクラッチの言葉ことばをひらがなに変更へんこうしよう!!
左上ひだりうえ地球ちきゅうのマークをクリックしてね。
すると「にほんご」といてあるはずだ!
その「にほんご」をクリックするとひらがなにわるよ!

スプライトをうごかしてみよう!

今回こんかいはスプライトをうごかしてみよう!
スプライトっていうのは、スクラッチのなか
きみがプログラミングしたとおりにうごいてくれる動物どうぶつひと、モノのこと
だよ。
たとえば、スクラッチをひらくとこんな画面がめんだよね?
この画面がめん右上みぎうえにいるオレンジいろのネコも、きみのプログラミングどおりにうごいてくれる
スプライトのひとりなんだ!
ということで、このネコをうごかしてみよう!!
左上ひだりうえに「10うごかす」というブロックがあるはずだ!
それをなか四角形しかくけいなかってこよう!
ブロックのうごかしかた
まずブロックをクリックするよ。そのままクリックしたゆびをはなさずにうごかしてみよう。するとブロックがついてきたかな?
ブロックがついてきたら、なかのところでゆびをはなしてあげよう!
この「って、はなすこと」をドラッグアンドドロップというよ!
おぼえておこう!!
これでネコをうごかす準備じゅんび完了かんりょうだ!
ドラッグアンドドロップでってきた、ブロックをクリックしてみよう!
クリックをするとネコがうごいたのがわかるかな?
ネコがうごいたら今回はOKだ!!
がんばったね!!

つぎはネコをもっとたくさんうごかしてみよう!!

Scratchは、MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループの協力により、Scratch財団が進めているプロジェクトです。https://scratch.mit.edu から自由に入手できます。
前のテキスト

次のテキスト

コメント

  1. カード より:

    サイレント

    ⁉️

    サイレント‼️

タイトルとURLをコピーしました